琉球風水志シウマさんの新刊 おすすめ 開運

シウマ

『開運“福”部屋マニュアル』買ってみました

みなさま、こんにちは。

いろいろ気になる繊細さんまりこ です。

2月にわたしの大好きな琉球風水志シウマさんの新刊『開運“福”部屋マニュアル』が

発売されたので、早速楽天市場で注文して読んでみました。

新生活が始まる方も多いと思うので、ピッタリの題材ですね!

わたし自身は、引越しはもうあまりする機会はないのですが、夫が単身赴任中で

また5月に転勤が決まっており、これは購入して読まねば!と。。


なになに、帯には「この一冊で引越し開運法がまるわかり」とのこと。

なんとも頼もしいではないですか!

わたしは数年前から、シウマさんのファンでテレビの「突然ですが占ってもいいですか?」も

よく見ています。

本もほぼ全て持っている程で、その影響であまりにも携帯番号の下四桁が凶数字だったので、

五大吉数字のひとつに二年ほど前に変えたほどです。

ちなみにシウマさんによる、五大吉数字とは、15、24、31、32、52の五つの

数字です。

琉球風水志シウマの開運“福”部屋マニュアル 

実はこの本を読む前から、シウマさんのYouTubeなどを拝見していて、『凶方位に引越してしまう

場合、対処法があまりなく何かしら影響がある』とおっしゃっていたのを聞いていたので、

とても気になっていたのです。

やはりこの本でも、「凶方位を避けて引越しをする」ことが前提であることのようです。

引越し先の家探しの注意点

琉球風水にはほとんど決まり事がないことと、説明されていますがひとつだけ部屋選びの際の

注意点があるそうです。

唯一N Gとしているのが、「家の中心から北東にトイレがある家」です。

なぜなら、鬼門となる北東にあるトイレは、どうしてもトラブルを招きやすいことからだそうです。

このことは、夫にも必ず伝えて避けるようにしようと思います。

鬼門とは文字通り「鬼の出入りする方角」となり、古来から忌むべき方位とされ、それゆえに

重要視されてきた方角です。

いろいろな風水師さんや占い師さんによると、全く気にする必要はないと言う方もおられたり

家の中の新しいエネルギーが湧き出してくる場所だから汚してはいけない、と言うことを言われる

方もいます。

しかし、何かしら大事な方位で丁寧に扱うべき方位には変わりはなさそうですね。

引越しの時に覚えておきたい開運アドバイス

わたしが引越しをするなら、ぜひやりたい開運アドバイスがあったのでご紹介します。

新居に入ったらまず、一軒家なら敷地の四隅に、北に近い場所から時計回りに清酒を

撒きましょう。

マンションやアパートなら部屋全体の四隅にスプレーし、すぐ拭いてください。

さらに台所や洗面所、お風呂やトイレ、ベランダの水道や洗濯バンの排水口など、水を流すところ

全てに清酒と水を3対7の割合で混ぜた“お清め水”を流してください。

そうすることで、しっかり浄化ができます。

これは新築の家でも運気をリセットするためにとても有効だそうです。

やはり古来からの清酒には、偉大なお清めパワーがあるのですね!

清酒って何?って方に、この前シウマさんのお仲間のミウマさんが、例えの商品で

うまいこと言っていました。

「鬼殺しですよ!」と。笑

まとめ

この本は、

第1章 引越し&外出時の琉球風水開運マニュアル

第2章 お部屋の琉球風水開運マニュアル

第3章 数意学を使った開運マニュアル

第4章 九星気学を使った開運マニュアル

と言うふうに内容が盛りだくさんにまとめられています。

引越しやお部屋の琉球風水、またシウマさんお得意の数意学を使った開運マニュアルも

盛り込まれての一冊ですので、とても読み応えがあります。

本当にこれ一冊で、開運できそうな明るい気分にさせてくれます。

また、巻末には2024年〜2035年までの年盤と言って、その年の全ての人にとっての

凶方位が載っています!

2035年(令和17年)までですよ!

めっちゃお得じゃないですか?!

この本は一家に一冊だと思います笑

いよいよ春到来ということで、新しい生活で不安もある方も多いかと思います。

しかし!

このシウマさんの『開運“福”部屋マニュアル』があれば大丈夫です。

シウマさんは、『突然ですが占ってもいいですか?』でもめちゃめちゃ、当たってる風水志

さんです。

みなさま、安心してついて行きましょう笑

わたしも、携帯番号下四桁の開運効果を最近感じてきているところです!

一緒に開運していきましょう!

この記事が少しでも、どなたかのお役に立てればこれほど嬉しいことはありません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました